大掃除のコツ!自分の部屋をキレイにする「唯一」のマインドセット

大掃除のコツ、自分の部屋をキレイにするマインドセット 掃除
この記事は約21分で読めます。

「自分の部屋を大掃除していても
 ものが全然減らない…」

「大掃除のコツは
 物を〝捨てること〟とは
 分かっているけれど…
 でも…
 どれも〝ほしい!〟と思ってしまう…」

ものを減らすには
 どうすればいいのか?」

(記事冒頭に
 いきなり突然でありましたが)

年末には
自分の部屋を
キレイに〝大掃除〟して
清々しい気持ちで
新年を迎えたいものですし、

また、
自分の部屋を
大掃除する際には

物(モノ)〟を

どのように仕分けして
整理整頓をすればいいものか
なかなか困ったりするものです。

そこで、

(ここ最近は
 〝大掃除〟を改めてすることもなく
 1年を通して
 家屋・庭などすべてを
 キレイに保つことが出来ている)

私(自身)が実践している

大掃除のコツ!
 自分の部屋をキレイにする
 「唯一」のマインドセット

ということで
以下、〝大掃除〟に対する
何かその〝ヒント〟になれるようなことを
お話していけたらと思います。

「スポンサーリンク」

大掃除のコツ①自分の部屋を掃除する目的

「大掃除をしていたら
 いつの間にか
 懐かしい写真
 思い出のモノが出てきて
  ・・・
 その後ずっと
 それらを眺めてしまっていた…」

「この服もあの服も
 今までずっと
 着ていなかったけれど…
 いま目の前にしたら
 捨てるなんて出来ない…」などと

(私自身も経験のあることですが)
自分の部屋を大掃除している際に
懐かしい物などが出てきて、

ついつい

気持ちが昔にタイムスリップ〟してしまったり、

懐かしさのあまり

「これも捨てられない…
 あれも捨てられない
  ・・・
 あ~
 モノが捨てられない…」

などと
なってしまったりということは
(意外と)あるものと思われます。

また、

大掃除をしようと思いつつも

「大掃除をする
 モチベーション
 なかなか上がらない…」

ということもあるかとも
思われますが、

大掃除を始めるにあたっては

(これらのような
 事態になることを避けるために)

まずは

大掃除をする目的〟を

しっかりと
(納得して)確認するとともに、

大掃除に対する

モチベーション〟を

グッと高めてから
(大掃除に)取りかかることは
(掃除の)効率をアップさせる上では
とても必要なことと思われます。

ちなみに、私は

(20代の頃までは
 車の掃除というものは
 ほとんどしたことはなく
  ・・・
 また、
 自分の部屋は
 1ヶ月に1度か2度
 気が向いた時にしていたくらいで…
 年末の大掃除などとは
 いっさい無縁な人間でしたが…)

47歳となった今現在は
(1年を通して
 日々〝目的をもって計画的〟に
 1日平均15~20分くらいの)
掃除をする〝習慣〟が身についたことで、

(例えば
 車は以前とは違って
 13年間乗っている車とは
 思えないほどに
 ピカピカな状態となっており)

家の(敷地内外の)あらゆる場所が
1年を通して
(〝大掃除〟を改めてしなくても)
キレイに整理整頓されています。

また、

私は(ここ最近は)
このように

掃除に対する意識〟が

ガラリと変わったことにより
自分なりの掃除スタイルが
(ある程度)確立されてきましたが、

それは(私なりに)

掃除をする目的〟が

(以前とは異なり)
かなり明確になってきたことが
とても大きいと思うのです。

私の(ここ最近の)生活環境は
20代の頃と比べて
はるかに
物がキレイに片付いていたり
庭がキレイになっていたり
各部屋・階段・トイレ・廊下など
それぞれの場所が
キレイになっていますが、

私は
そのような生活環境に
身を置くことで

(以前よりもはるかに)

清々しい気持ち〟で

(日々)生活をすることが出来ていて、

今(現在)
私はこのような生活スタイルを

維持する〟こと

そのことこそが
(私自身が)
日々掃除することの〝目的〟となり
原動力となっています。

そして、
当記事をご覧いただいている
あなた様が
年末や(日頃の)
大掃除を始める際には、

是非とも

「自分の身の周りをキレイにして
 新年を新たな気持ちで
 スタートさせたい!」

「自分の部屋をキレイにして
 清々しく新鮮な気持ちで
 気分をリフレッシュしたい!」などと

(ご自身なりに)
大掃除に対する〝目的〟を
まずはしっかりと持っていただきたいと
思うのです。

「スポンサーリンク」

大掃除のコツ②自分の部屋を掃除する前の準備

掃除用具の準備

それでは、続いて

(大掃除をする
 〝目的〟がはっきりとした後に)

掃除用具〟を

準備していただきたいと
思いますが、

ご自分の部屋を
掃除するだけであれば

はたき
掃除機
雑巾

これだけあれば
(十分に)キレイになります。

また、他に
あると便利なものとしては

ウェットティッシュがあると

細かいところの汚れ拭きに
役立つかもしれませんし、

掃除を始める前に
モノの仕分けや整理をする

収納ケース(段ボールなど)は

(物の仕分けや整理が
 スムーズに進みますので)
事前に準備をしておくと
いろいろと便利かと思われます。

心の準備

そして、

(大掃除をする〝目的〟が決まり
 〝掃除用具の準備〟ができたら)

大掃除をする

心の準備〟をしていただけたらと

思います。

大掃除とは

・モノの仕分けと整理整頓
・普段掃除をしていない場所の清掃

などと
(かなり)大掛かりな作業です。

(やや大袈裟な
 言い方かもしれませんが)

私はそのような

大掃除という
 1つのプロジェクトを成功させる〟ためには、

大掃除に取り掛かる前に
大掃除に対する

モチベーション】を

しっかりと高めておくことが
必要と思うのです。

(大掃除を始めるにあたり)

まずは

心の準備〟が

しっかりと出来ていないと

・長時間の作業を強いられることにより
・心身の疲労とストレスが溜まって
・途中で挫折してしまう

ことにもなり兼ねませんから、

(大掃除を始められる際には)

その前に

まずは
頭の中で(細部にわたるまで)

〝目的〟を達成するまでの道のり】を

しっかりと
イメージして作り上げておくことは
とても大切なことと
思うのです。

それでは、ここから以下では

そのような

心の準備〟として、

(私自身も普段の掃除の際に
 大いに活用している)

大掃除の効率が確実にアップする

チェックリスト】を

ご紹介したいと思いますが、

次の

『①』から『⑦』までのステップ〟を

(5分くらいで)ささっと
確認していただけたらと思います。

① 場所

最初に

「私(俺)は
 〝どこ〟をキレイにしたり
 整理整頓したいと思っているのか?」と

ご自身にまずは
問いかけていただきたいと
思います。

「とりあえず
 掃除を始めてはみたけれど
 ぜんぜん片付かない…」

「時間ばかりかかってしまって
  ・・・
 もう…いい加減
 やる気がなくなってしまった…」などと

大掃除を始めてはみたものの

先が見えない状態〟に陥り、

(時間がどんどんと過ぎて
 心身の疲れだけが増して)

「掃除を続けるの
 もう面倒くさくなっちゃったな…」などと

(大掃除を)途中で中途半端に
終わらせないためにも、

まずは

どこを掃除するのか?」ということは

はっきりとさせておく
必要はあると思うのです。

また、

大掃除を
より効率的に進めるためには
(掃除にかける)

日数〟や〝時間〟を

先に決めてしまうというのも
(1つの)有効な手段かとも思われます。

人は

時間は限られている!」と思うと

「(掃除できる)
 時間はこれしかないのだから
 ダラダラとはしてはいられない!」などと

やる気〟に
スイッチが入るものでもあり
これを利用しない手はないと
思うのです。

② 利益

そして、次に

「キレイに掃除をすることで
 自分には
 どんな〝利益〟があるだろうか?」と

確認していただけたらと思います。

(これは先ほどの
 〝大掃除をする目的を確認する〟ことの
 再確認にもなりますが)

掃除に限らず何事においても
物事を行っていく上においては
その

目的〟を見失うと

中途半端で終わってしまう
可能性が高くなりますから、

(大掃除の際も)

目的〟は(何度も)確認をして

「私(俺)はこの目的のために
 大掃除をするのだ!」と

しつこく意識することは
とても必要なことと思われます。

③ キレイさ

そして、さらに

(『①』により
 掃除すると決めた場所に対して)

「私(俺)は
 どのくらい〝キレイ〟にしたいと
 思っているのか?」と

ご自身に
問いかけていただくとともに、

(完璧にキレイにする
 レベルを『100』として
 まったく掃除をしない
 レベルを『0』として)

「私(俺)は
 どのくらいの〝キレイさ〟の
 〝レベル〟を目指すのか?」と

決めていただければと思います。

例えば

「俺は
 普段の掃除なんて面倒くさいから
  ・・・
 今日1日だけ
 完璧に大掃除をして
 めちゃくちゃ
 〝キレイ〟にしたいと思っている!
  ・・・
 だから(キレイにする)レベルは
 『95』だ!」

「私は
 普段から掃除は小まめにしているし
 今回は物を減らして
 部屋の模様替えをしたいだけで
 見た目が少しすっきりとすれば
 いいだけだから
 そこまで〝完璧さ〟にはこだわらない
 だから(完璧さの)レベルは
 『50』くらいかな。」

「俺は今まで
 掃除は全くしてこなかったけれど
 でも、
 この大掃除を機に
 部屋の掃除をする
 〝習慣〟を少し持ちたいと思っている
 そこで
 今回は〝キレイ〟さよりも
 掃除のコツをつかみたいだけだから
 (キレイにしたい)レベルは
 とりあえず『20』だ!」

などと
決めていただければと思います。

④ 重要さ

そして、さらに

「(『③』で決めた〝レベル〟は)
 それが自分自身にとって
 どれだけ〝重要〟なことか?」と

ご自身に問いかけていただいて、

(『③』と同様に
 それは自分にとって
 とっても大切であるという
 レベルを『100』とし
 全く大切ではないという
 レベルを『0』として)

先ほどと同様に

「私(俺)にとって
 (その〝キレイさ〟を)
 〝重要〟に思う〝レベル〟は
 どのくらいかな?」と

決めていただけたらと思います。

例えば

(先ほどの〝例〟の続きで)

「俺は
 普段の掃除なんて面倒くさいから
 今日1日だけで
 完璧に大掃除をしてしまいたい!
  ・・・
 そして、
 大掃除は1年に1回しかしないし
 めちゃくちゃキレイにしたい!
  ・・・
 だから
 (キレイにするレベルは『95』だし)
 それを〝重要〟に思うレベルは
 『90』だ!」

「私は普段から
 (掃除は)少しずつしているし
 今回は物を減らして
 部屋の模様替えをして
 少し気分転換したいだけだから
 キレイさはそこまでこだわらない。
 だから
 (キレイにするレベルは『50』で)
 それを〝重要〟に思うレベルは
 『40』くらいかな。」

「俺は今まで
 掃除は全くしてこなかったけれど
 でも、この大掃除を機に
 部屋の掃除をする習慣をもちたい!
 そして、
 今回は掃除のコツがつかみたいから
 (キレイにするレベルは
  『20』だけれど)
 それを〝重要〟に思うレベルは
 『90』かな!」

などと
決めていただければと思います。

⑤ 自信

そして、さらに続いて

(『①』で決めた場所を
 『③』・『④』のレベルに対して)

「私(俺)はどれだけキレイに出来る
 〝自信〟があるかな?」と

(先ほどと同様に
 キレイにする自信が完璧にあるという
 レベルを『100』とし
 キレイにする自信が全くないという
 レベルを『0』として)

「私(俺)にとって
 キレイにできる〝自信〟は
 どのくらいの〝レベル〟かな?」と

また
問いかけていただけたらと思います。

例えば

(先ほどの〝例〟に続いて)

「俺は
 普段の掃除なんて面倒くさいから
 今日1日だけで
 完璧に大掃除をするぞ!
  ・・・
 そして、
 大掃除は1年に1回しかしないし
 めちゃくちゃキレイにするぞ!
  ・・・
 だから
 キレイにしたいレベルは『95』だし
 それを重要に思うレベルは『90』だ!
  ・・・
 でも…本心を言えば
 キレイにできる
 〝自信〟は『30』くらいかな…」

「私は普段から
 少しずつ掃除はしているし
 今回は物を減らして
 部屋の模様替えをして
 少し気分転換したいだけだから
 キレイさにはそこまでこだわらない
  ・・・
 だから
 キレイにしたいレベルは『50』で、
 それを重要に思うレベルは『40』かな
  ・・・
 また、
 そのくらいのキレイさなら
 すぐに達成できそうだから
 キレイにできる〝自信〟は『90』!」

「俺は今まで
 掃除は全くしてこなかったけれど
 でも、
 この大掃除を機に
 部屋の掃除をする習慣をもちたい!
  ・・・
 そして、今回は
 掃除のコツをつかみたいから
 キレイにしたいレベルは『20』で
 それを重要に思うレベルは『90』かな!
  ・・・
 でも、
 掃除のコツをすぐにつかめるかは
 少し自信ないから
 キレイにできる
 〝自信〟は『60』くらいかな…」

などと
決めていただければと思います。

⑥ 方法

そして、

以上の『①~⑤』において

あなた様ご自身が

・場所
・利益
・キレイさ
・重要さ
・自信

を(それぞれ)確認されたことにより、

「私(俺)はどこをどのくらい
 キレイにしたいと思っているのか?
 また、
 その重要に思う気持ちと
 自信はどのくらいあるのか?」と

ご自身の
(大掃除に対する)〝思い〟が
より明確になられたことと
思われますが、

(以上のことを踏まえて)

あなた様には
ここで

「(実際に)キレイにする〝方法〟は?」と

(さらに)ご自身に問いかけて
考えてみていただけたらと思うのです。

例えば

あなた様が

「今日1日だけで
 すべてを完璧に大掃除をするぞ!
 そして、
 大掃除は1年に1回しかしないし
 めちゃくちゃキレイにするぞ!」と

思っていらっしゃったとしても、

キレイにできる〝自信のレベル〟が

「30くらいかな…」ということであれば、

「今日1日で
 すべてを完璧に大掃除をする!」

ということは
(ほぼ)不可能な話となりますが、

そこで

・掃除をする場所
・キレイにする程度
・掃除をする日数

などを
達成可能な範囲に〝修正〟することが
必要となります。

もし仮に(ここで)
自信のレベルが『30』の状態で

「今日1日だけ大掃除をする!」

ということにこだわったり、

「今日一日しか大掃除できない…」

という状況であるならば、

掃除をする場所を選び直したり
それぞれの場所の
キレイにする程度を考え直すことが
必要となりますし、

また、仮に

「すべてを
 完璧にキレイに大掃除をする…」ことに

どうしても
こだわりを持たれるならば
掃除をする日数を増やすことが
必要となります。

⑦ 順序

そして、さらに

(『⑥』が〝はっきり〟としたら)

「服の整理は
 1時間くらいかかりそうだな!」

「はたきをかける時間は
 30分くらいにしようかな!」などと

それぞれ(の場所)の

掃除時間〟を決めていただくとともに、

「(各掃除場所は)
 どの〝順序〟で進めるのがいいかな?」と

(掃除をする)順序〟も

考えていただきたいと思うのです。

例えば

1.捨てる物と捨てない物の仕分け(2時間)

2.捨てない物は

 ・1年中よく使う物
 ・(服など)その季節になると使う物
 ・とりあえず使う予定はない物

 などと仕分けをして
 今すぐ使う予定でない物は
 段ボールや収納ケースに収納する(2時間)

3.はたきを部屋の上の方からかける(30分)

4.掃除機をかける(20分)

5.雑巾で拭いて仕上げる(20分)

6.窓を拭く(30分)

などと

掃除する順番〟を決めていただければと

思います。

そして、さらに

(掃除順序を決めて)

まさに今
掃除をし始めようとされる
その直前に

「まず
 あの(物の)山を
 捨てる物と捨てない物に分けてから
 収納ケースに入れて
  ・・・
 そして、それらを
 押し入れにキレイに収納して
  ・・・
 次にはたきをかけて…」などと

掃除の全体的なイメージ〟を

(頭の中で)
しっかりと作られることは
掃除を
よりスムーズに進める上では
とても大切なことと思われます。

以上、あなた様は今

(『①』から『⑦』までの
 過程を確認されたことにより)

大掃除の〝目的〟と

その目的に達するまでの〝道順〟が

かなり明確に
イメージすることが出来たものと
思われますが、

ちなみに、

私は
(日頃の)掃除の際には
頭の中で(このような)

(目的である)ゴールまでの道のり〟を

しっかりと描いて

「よし!(掃除を)やるぞ!」と

モチベーションを高めてから
掃除をスタートさせるようにしていますが、

私は日頃
(掃除を始める前に)
このようなちょっとしたことを
(イメージ)する習慣があることで、

(掃除に対して)

「面倒だな…」と思うことも減り、

1日平均〝約20分〟くらいの
掃除時間で

(ご近所の方に
 「いつもキレイにしてますね!」と
 言われるほどに)

年間を通して
それぞれの場所を
キレイ(な状態)に保つことが
出来ています。

「スポンサーリンク」

大掃除のコツ③自分の部屋を効率よく掃除

それでは、ここから以下

大掃除を
より効率的にするための

(私自身が日頃
 掃除の際に心掛けていて
 その効果を実感している)

工夫〟を

いくつか
ご紹介してみたいと思います。

完璧を目指さない

私は
(日頃の)掃除において

(例えば
 庭の草むしりをする時など)

半分(50%)くらい
 キレイになれば〝よし〟とする!」

などと
心掛けるようにしていますが、

(私には
 やや完璧主義なところがあり…)

そのように心掛けていないと

「草がここにも…あそこにも…
 あ~こんなにある…」と

(予定外の雑草が)
気になって仕方がなくなり、

「あ~もう全部キレイにしちゃえ!」と

結局
全部(草むしりを)してしまう
ことになりやすいので、

(掃除をする際には)

「50%くらい
 キレイになればオッケー!」などと

完璧を目指さないように
(心掛けるように)していますが、

私はこのように

完璧を目指さない意識〟を持つことで、

逆に
ダラダラ感がなくなり
結果(の方)も
予想以上にキレイになることが
多かったりもします。

休憩を頻繁にとる

例えば、私は

3時間〟庭の掃除をするとしたら

(2・3回の)小休憩〟を

積極的に取るようにしていますが、

(私は)このように
意識的に〝休憩〟を取り
なるべく多く
心身をリフレッシュさせることにより、

「あ!
 このモノは
 こっちに整理しておいた方がいいな!」

「ん!
 こっちを先に掃除した方が
 効率的かもしれない!」などと

いいアイデアがぽつぽつと浮かんで
その(休憩)後
作業が効率よく進むことが
多かったりします。

しかし、

私はここで

(休憩後は
 すぐに掃除に取り掛かることが
 出来るようにと)

「珈琲1杯飲んだら
 すぐに掃除を(再)スタート!」

「10分休んだら(再)スタート!」

などと
休憩のしすぎには注意をして、

休憩は(あくまでも)

『小』休憩〟にとどめて

(心身が)まだ
掃除モード〟に入っている状態で
掃除が(再)スタート出来るように
していますが、

私は(このように)

休憩も仕事のうち〟と

心掛けるようにすることで
実際の掃除が
予想以上にはかどることが多いです。

遊び感覚を取り入れる

私は
掃除に対する
やる気を維持するために

「このモノが
 30分以内で片付けられたら
 次の休憩でチョコを食べる!」などと

目標達成に対する
ちょっとした

ご褒美〟を用意しておいたり、

また、
掃除をする順序に迷った時などは

あみだくじ〟で

(その掃除する順番を)決めるなど、

ちょっとした

遊び〟を

(ちょこちょこと)
取り入れるようにしていますが、

そのように掃除を楽しむための
ちょっとした

工夫〟は

その〝工夫〟を考えること自体も
楽しかったりもするものですし
(私的には)ものすごくお薦めです。

好きな音楽を聴いておく

また、

好きな音楽を聴きながら
 掃除をする〟と

気分は上がり
作業もはかどるものですが、

私(の場合)は
音楽を聴きながらというよりも

頭のなかで
 好きな音楽や
 モチベーションの上がる音楽が
 流れている時の方〟が

集中力がかなり高まる

ということもあり、

私は
掃除をする前日の寝る
好きな音楽や
モチベーションが上がる音楽を
聴いておいたり、

掃除をやり始める直前
そのような音楽を聴いてから
掃除中は音楽は聴かずに
作業をするようにしていますが、

掃除をしながら
頭の中で心地よい音楽が
自然と流れて
とても気持ちよく
作業をすることが出来ています。

イメージをしっかりと作る

(大掃除を始めるにあたっては)

先ほどの

(心の準備(①~⑦)のところでも
 お話をしましたように)

やはり

「これとこれを仕分けして
 あれとこれを先に片付けてから
 次にはたきをかけて
 次に掃除機をかける…」などと

まずは頭の中で

掃除に対する
 (全体の)イメージ〟を

しっかりと作ってから
(大掃除を)
スタートさせるようにした方が
良いと思います。

私は以前

(特に庭の掃除を始める時に)

「庭を掃くだけだし
 すぐに終わるだろう!」などと

事前に

掃除に対するイメージ〟を作ることなく

掃除を始めていたことが
多かったのですが、

(掃除をしながら必ず)

「あれ…こんなところも
 けっこう落ち葉がある…」などと

予定外の所が気になってしまい、

結局

「ついでだから掃除しちゃえ!」と

掃除の予定時間を
かなりオーバーさせてしまっていました。

そこで、

(その反省を踏まえて)

それ以来
私は掃除を始める際には

「3部屋だけ
 軽く(10分)掃除機をかけるだけ!」

「トイレの便器だけを
 15分で
 なるべくピカピカにする!」などと

事前に

(たとえ
 どんなに単純な
 掃除内容であったとしても
 その掃除内容に見合った)

掃除に対するイメージ〟を必ず作ってから

掃除をし始めるようにしているのですが、

(掃除を始める前に)

そのように

掃除のイメージを作る〟ことは

掃除を効率よく進める上では
とても大切なことであると
私は(上記のような経験からも)
強く思うのです。

また、

大掃除などの
(作業量の多い掃除の)時には
事前に

〟などに

・掃除する場所
・掃除する順番
・掃除方法

などを
しっかりと書いて
掃除の方向性をはっきりとさせてから
(掃除を)始めるということも
(私の経験からは)かなりお薦めです。

「スポンサーリンク」

大掃除のコツ④自分の部屋の「物」の仕分け方

自分の部屋を大掃除をする際の
悩み事の1つは

「自分の部屋を大掃除していても
 モノがぜんぜん減らない…」

「大掃除のコツは
 モノを〝捨てること〟とは
 知っているけれど
  ・・・
 どれも〝ほしい!〟と思ってしまう…」

「ものを減らすには
 どうすればいいのか?」などと

捨てない「物」と捨てる「物」の

〝物〟の仕分けをどうするか?

ということではないかと思いますが、

そこで、ここから以下では

私が(日頃)心掛けている

「物」の仕分け方の手順〟について

ご紹介してみたいと思います。

1.必要な「物」の〝基準〟を決める

まず最初に

(必要な「物」の)基準〟を決めます。

例えば

1年以内に使った「物」

というような感じです。

2.必要な「物」を選ぶ

そして、さらに

仕分けしたい「物」を
(押し入れなどから)すべて出して

(『』の〝基準〟に照らし合わせて)

必要な「物」〟を選びます。

(このとき
 「(必要かどうか)迷うな~」と
 思うものは選ばないようにして
 「絶対に必要な物」だけを
 選ぶようにして下さい。)

3.少し休憩や他のことをする

(次の「選択」で
 より的確な判断をするために)

ここで一旦

少し休憩を取ったり
 他のことをしたりして

意識を「物」から離れさせます。

4.必要な「物」を選ぶ「基準」を
  もう1つ決める

(『』で決めた〝基準〟以外に)

ここで改めて

(必要な「物」を選ぶ)基準〟を

更に(1つ)決めます。

(例:「思い出の物」など)

5.『2』で選ばなかった「物」から
  必要な「物」を選ぶ

』で選ばなかった「物」の中から

(『』で決めた
 〝基準〟に照らし合わせて)

必要な「物」〟を選びます。

(このとき
 先ほどと同様に
 「迷うな~」と思うものは
 選ばないようにして下さい。)

6.『3』~『5』を繰り返す

』で選ばなかった「物」の中で

「絶対に捨てたくない〝〟がある!」時は

さらに(もう1・2度)

』~『』を繰り返し〟ます。

しかし、ここで

必要な「物」を増やしすぎない〟ように

注意は必要です。

以上が

私が(日々)心掛けている

(「物」の仕分け方の)手順〟となりますが、

この仕分け手順は

「休憩」や「他のこと」をはさむ〟ことにより

(必要な「物」を選ぶ)基準〟が

新たに見えてきたりもして、

自分が本当に必要とする物〟が

段々と
分かってくるというメリットがあると
(私は)思っています。

「スポンサーリンク」

大掃除のコツ⑤自分の部屋を掃除する習慣へ

(上記で
 お話をしてきましたように)

私には
1日(平均)約20~30分くらいの
掃除をする〝習慣〟があることにより、

ご近所の方に

「いつもキレイにされていますね!」と

よく言われるほどに

(敷地内のさまざまな場所から
 敷地に面した道路までを)

1年を通して

(ある一定の)キレイさ〟で

保つことが出来ていますが、

ちなみに、

私がこのような

掃除の習慣〟を持つことが出来ている

その(内面的な)

(心の)状態〟を

少し詳しく説明してみますと、

(例えば
 都合により〝掃除〟が出来ない日などは)

「何かをし忘れて
 何か忘れ物をしている…」というような

感覚〟が常にあるような状態です。

そして、また

私は
このような〝感覚〟があることにより
1年を通して
改めて〝大掃除〟ということをせずとも
(あらゆる場所を)
キレイに保つことが出来ていると
思っています。

が…

(正直にお話をしますと)

私は
毎日の掃除をしている中で

「今日は(掃除をするの)面倒だな…」と

思うことがあったり、

「あの場所もゴミがある…
 こっちも汚れている…」などと

やや〝神経質〟になり過ぎていたりと
いうことも(もちろん)あります。

しかし、

私はそのような時は

(上記でお話をしました)

①~⑦』を(丁寧に)確認することで

心の準備〟が整い、

「よし!やるぞ!」と気合いが入ったり

ノルマ以外のところが
気になって仕方がないという
衝動を抑えることが出来るのですが、

当記事をご覧いただいたことで

「私(俺)も
 掃除の習慣を身につけたいかも!」と、

そして、

「参考になった!
 よし(掃除を)頑張ってみるか!」と

少しでも思っていただけるなら
嬉しい限りです。

以上、
当記事はここまでとなりますが
最後までご覧いただきましたこと
本当にありがとうございました。

あなた様が
(大掃除をして
 キレイになられた
 そのお部屋を見られて)
心新たに新年を迎えられますことを
陰ながら応援しています。

ファイト!

コメント

タイトルとURLをコピーしました